恋愛でメンタルが崩れやすい人の特徴と整え方
はじめに
「好きな人からの連絡が少し遅れただけで、心が不安になる」
「相手の機嫌が悪いだけで、自分の存在を否定されたように感じる」
そんなふうに、恋をすると心が不安定になってしまう…。
この記事では、恋愛でメンタルが崩れやすい人に共通する心の特徴と、心を安定させるための考え方や習慣についてお伝えします。
恋愛でメンタルが崩れやすい人の特徴とは?
相手の反応が“自分の価値”になってしまう
誰かを好きになると、その人のちょっとした反応が気になって仕方ない。
「返事が遅い=嫌われた」「そっけない=愛が冷めた」と思い込んでしまうのは、心の土台が不安定になっているサインです。
自己肯定感が低く、愛されているのを感じにくい
恋が始まると、趣味や友人との時間が減っていき、気づけば「相手中心」の毎日。
自分自身の楽しみや生活がなくなると、恋愛が崩れたときにすべてが崩れるように感じてしまいます。
過去の恋愛経験にとらわれている
過去の恋愛で傷ついた経験があると、「また同じことが起こるのでは」と不安になりやすくなります。
恋愛を通して得た痛みやトラウマは、無意識のうちに今の恋に影響を与えています。
感情コントロールをする術を持っていない
不安や寂しさを感じると、それが一気に膨らみ、過剰に反応してしまう。
冷静に振り返ると「ちょっと考えすぎてたかも…」と思うことでも、その瞬間は止められない――そんな状態になっていませんか?
彼氏や気になる人に過度に期待してしまっている
恋愛はロマンチックでなければいけない、常に愛されていると感じたい、連絡は毎日あるべき…
そんな「恋の理想像」に縛られてしまうと、現実のズレに苦しむことが増えていきます。
不安定になりやすい人が陥りやすい恋愛パターン
- 恋が始まると急激に盛り上がり、その分冷めるのも早い
- 相手に尽くしすぎて、自分の気持ちを後回しにする
- 一人の時間が不安で、常に繋がっていたくなる
こうした傾向があると、恋愛そのものが「自分の存在価値を証明する場」になってしまい、
相手との関係に振り回されて心がすり減っていきます。
具体的に恋愛で心が乱れる瞬間と心の中について
相手の反応が“自分の価値”になってしまう人
【こんな時に落ち込んでしまう】
・LINEの返信が遅い
・既読スルーされた
・返信の内容がそっけない
・SNS投稿が自分がいなくてもとっても楽しそう
【心の中で起こっていること】
「私って大事にされていないのかも・・・。」
「返事が遅い=私には価値がない」
→自分の存在価値を「相手の態度」で測ってしまうことで、ちょっとしたことで「自己否定」に直結して、不安や焦りに繋がりやすい。
自己肯定感が低く、愛されているのを感じにくい人
【こんな時に心が乱れやすい】
・相手から好きだよと言われた時
・素の自分を見せたとき
・仕事を優先して自分のことを考えてくれない時
【心の中で起こっていること】
・好きだよと言われても、この幸せは長く続かないかも・・・
・素の自分を見せて嫌われたかも・・・
・仕事の方が大事なんだね。私のことなんてどうでもいいんだ・・・。
→自分に自信がない時は、何を言われても疑ってしまう・・・。こんな自分はいやなのにどうしてうまくいかないんだろう・・・。と悪循環な落ち込みメンタル地獄にハマってしまう。
過去の恋愛経験に囚われている人
【こんな時に心が乱れる!】
・相手が連絡を急に減らした時
・前の恋人に浮気された時の経験がよぎる
・相手が忙しいといった時、元彼のことを思い出す
【心の中で起こっていること】
「また裏切られるかもしれない」
「このパターン、あの時と同じだ・・・」
→過去の恋愛と重ねてしまって、またこのパターンだと落ち込んで、自暴自棄になったり彼氏に当たってしまったりしてませんか?
感情コントロールをする術を持っていない人
【心が乱れる瞬間】
・連絡が取れない時間が長い
・自分の思い通りにならない言動をされた時
【心の中で起こっていること】
・なんで私を優先してくれないの?
・全然自分のことを考えてくれてない!
→1人で考える時間があったり、自分が思っていること言ってもらいたいことを言ってもらえない時に、不安になったり積み重なった不安が爆発して、自暴自棄になったりすることはありませんか?
相手に過度に期待してしまっている人
【心が乱れる瞬間】
・記念日や特別な日に理想通りの言動がなかった
・自分の気持ちを察してくれなかった
・落ち込んでいる時に期待したようなフォローがなかった
【心の中で起こっていること】
「私をずっと大切にしてくれるはず」
「運命の人は、言葉にしなくてもわかってくれる」
→自分の中の「こうしてくれるはず」という期待が叶わないと、強い失望と寂しさを感じる。その失望は相手への怒りや不満、そして自己否定にも繋がってきます。
恋愛で心を整えるための5つの習慣
自分の感情を否定せず、見つめる時間をもつ
私がよく恋愛で不安になったとき、心が乱れた時に使う魔法の言葉があります。
それは・・・「なぜ〇〇なの?」です。
例えば、彼氏から連絡がなくて不安な時、「なんで私は不安なの〜?」と自分に語りかけます笑
そうすると、だって連絡くれるって言ったのに連絡してくれないから、寂しいとか
最近好きだって言ってくれなくなって不安だ・・・とか
自分が今感じていることが出てきます。この時に重要なのが、ここで出てきた感情は絶対に否定しないでください!
「私は今、寂しいと感じているんだな」
「不安になっているのは、こういう言葉がきっかけだったんだ」
一旦受け入れましょう。
ほら、この瞬間を持つことで、ちょっとだけ落ち着いてませんか?!
この落ち着いた時に、不安に気持ちをなくすためにどうしたらいいのか?
それを考えればいいのです。
恋愛以外の楽しみや居場所を持つ
恋愛でメンタル崩す瞬間は大体の場合、「スキマ時間や暇な時間が多すぎる!」ということに気づきました笑
ふとボーとしている時、暇だなーって思った時、
不安になったり
時間過ぎるの長いなー
彼氏どうしてるかなー
って考えたりしませんか?私はよく考えてました。
だから、不安=暇だからということが多いのでは?
恋愛以外で、楽しみを持つ。なんでもいいです。
趣味を見つける。本を読む。映画を見る。出かけてみる。資格の勉強をしてみる。
恋愛以外で自分を高める時間を作ったり、没頭することができたら、必然的に自信がついてくる場合も多いです。
今日から、スキマ時間は好きなことをする。
始めてみましょう。
気持ちを記録する「感情ノート」をつけてみる
恋愛で揺れたとき、日記やメモアプリに素直な気持ちを書いていました。
こんな時、こう思った。
簡単でいいです。
思ったことを書き出すことで、すっきりしたり
客観的にその物事が見えたりします。
ぜひ最近あったイラついたこと書き出して見てください。
小さな「自信」を積み重ねる
今日の目標って立てていますか?
今日はこれをやるって目標をなんでもいいので立ててみましょう。
例えば、私がこの習慣を始めた時はスクワット3回やるでした笑
今すぐにでもできること、30秒でできることを毎日ひとつ目標を立てましょう。
それができたら、自分を褒めまくる!とにかく褒める。
スクワット3回できた!まじ天才。えらい!
できなくても責めないで、目標立てたえらい!といいましょう。
目標立てることだけでもえらいですから、大丈夫。
あなたは頑張ってますよ。
自分の自信とご機嫌は自分しか取れないので、「まずはコツコツ」小さな目標達成しましょう。
日々の小さな安心の積み重ねが、恋愛の中での心の安定をつくってくれます。
“期待”と“希望”を区別してみる
相手に求めすぎてしまうときは、
「これは期待?それとも希望?」と問いかけてみて。
希望はあってもいい。
でも、期待を当たり前だと思うと、苦しくなることが増えてしまいます。
心が整うと、恋愛はもっと穏やかになる
恋愛は本来、苦しさや不安を生むものではありません。
自分と向き合い、心を整えていくことで、
恋愛は「安心できる場所」へと変わっていきます。
大切なのは、
「愛されるために変わる」のではなく、
「自分を大切にしながら恋をする」こと。
参考文献・おすすめ書籍
- 『愛着障害』岡田尊司
- 『嫌われる勇気』岸見一郎
- 『共依存症』メロディー・ビーティー
- 『感情的にならない気持ちの整理術』和田秀樹
- 『心が強い人の恋愛ルール』メンタリストDaiGo
コメント